竹原市歴史民俗資料館(竹原市本町の美術館・博物館)の口コミ・評判・評価・感想を公開中! | 口コミの広島ライフネット

トップ > スポットトップ > 暮らし・レジャー・エンターテインメント > 美術館・博物館 > 竹原市 > 竹原市歴史民俗資料館(竹原市本町)

たけはらしれきしみんぞくしりょうかん
竹原市歴史民俗資料館




竹原市歴史民俗資料館の情報

名称 竹原市歴史民俗資料館
名称フリガナ タケハラシレキシミンゾクシリョウカン
ジャンル 美術館・博物館

竹原市で絞り込む場合は、下記をクリックしてください。
竹原市の美術館・博物館
郵便番号
住所
〒725-0022
広島県竹原市本町3-11-16 [地図・マップ]
ホームページ なし
電話番号 0846-22-5186
クレジットカード -
駐車場(パーキング) -

竹原市歴史民俗資料館の掲載情報は、広島ライフネットが独自に収集したものですので、詳細は、お電話等でご確認ください。

営業時間・定休日

午前9時~午後5時

◎定休日
火曜日、年末年始(12月29日~1月3日)

◎入館料
大人100円、団体(20名以上)80円

竹原市歴史民俗資料館の紹介/メッセージ

江戸中期、頼春水の師・塩谷道碩(1703~1764)と云う医者がいました。彼は儒学者でもあり、医業のかたわら、多くの子弟に学問を教えていました。
明和元年(1764)62才で病没し、照蓮寺に葬られました。
道碩にはあとをつぐものがいなく、門人である頼春水、春風らがその志の絶えるのを憂い、道碩の没後30年、寛政5年(1793)その家を「竹原書院」とし、邑人の学問所として、読書会や、詩、和歌の会などを行い、竹原文化の発展に寄与しました。
昭和4年(1929)、現在の建物を町立竹原書院図書館として建設、5年(1930)4月1日開館し、昭和47年(1972)1月31日までの42年間、竹原の文化活動の拠点としての役割を果たしてきました。
図書館の移転後、空家になっていましたが、昭和55年6月竹原市歴史民俗資料館として生まれかわり、先人の生活とその心を学び、将来への発展のいしずえとなることを念じて作られ、竹原郷土文化研究会を中心とする市民各位より寄せられた「文化」「歴史・民俗」「塩業」「産業」などの資料が収蔵されています。

ページトップへ戻る
Copyright© 2015 広島ライフネット hiroshima-life.net All Rights Reserved.